撮影日記 写真上達の道? 50mmレンズを携えて上野の街と博物館へ 「50mmで撮るのが上達のコツ(意訳)」に踊らされ早十数年。未だに使いこなせてるとは言えない50mmレンズと上野へ行ってきました。科博見学のついでに撮った写真と共に、成長の足跡…あるのか?笑 2025/04/25 撮影日記
撮影日記 寒の戻りのお陰で撮影できたサクラ2025! 毎年年度末が超多忙でサクラどころではないんですが、今年は開花→寒の戻りで時間稼ぎされたおかげでサクラを撮りに出かけられました。ただ個人的に写真の感を戻すところからなので、イメージ通り撮影できたかは・・・どうでしょう。サクラの写真って時間的制約、場所の制約がシビアで本当に難しいです。 2025/04/07 撮影日記
撮影日記 2025年1Qダイジェスト〜記憶にないほど多忙〜 2025年1月〜3月は本業多忙で撮影・ブログ書きどころではなく・・・それでも撮りに行ってきたのでダイジェストで撮影記録をお届け!というやっつけ記事 爆 2025/04/06 撮影日記
レビュー chromebookでバックアップと仮現像を試してみた! 軽量、安価なchromebookを使って旅先で写真のバックアップ、RAW現像を試してみました。非力なchromebookでもできることが多いですよ! 2025/01/25 2025/03/01 レビュー
撮影旅行 2024-2025の年越しは小樽・札幌で! 年越しで北海道・小樽/札幌旅行に行ってきました!雪になれない関東民のベタベタの小樽/札幌旅行。さすが世界の北海道!というようなグローバルな街でした 笑 2025/01/05 2025/01/07 撮影旅行
撮影日記 上野公園で黄葉を撮ってきた – TOTTORO#041 2年半ぶりの写真サークルTOTTOROの活動!都内はイチョウがやはり映えますね。わちゃわちゃ撮ってきた記録です。 2024/12/07 撮影日記
撮影日記 穴場?!秋のスッカン沢で紅葉と滝を撮ってきた! 栃木県で紅葉狩りといえば日光ですが、ここは那須塩原のスッカン沢に行ってきた記録です。日塩もみじラインでもなく、八方道路。周りが有名なので、ここは穴場!? 2024/11/14 撮影日記
山岳撮影記 お手軽!秋の尾瀬満喫お山歩!! 草紅葉、大江湿原のカラマツの写真を撮りたくて10月の3連休最終日に尾瀬に行ってきました。泊まりでもなく、ほぼ平坦を数時間お山歩するだけのお手軽コース。体力に自身がなくても楽しめる秋の尾瀬に行こう! 2024/10/20 山岳撮影記
撮影日記 紅葉の前に曼珠沙華!権現堂で曼珠沙華を撮ってきた! ヒガンバナ・曼珠沙華の群生地といえば埼玉県幸手市の権現堂!西の巾着田とは違って無料で見られます!6年ぶりに撮ってきた権現堂・曼珠沙華の撮影日記です。成長できたかな・・・? 2024/09/29 撮影日記
レビュー chromebook IdeaPad Duet 370は外出の多いカメラマンにおすすめ!Apple以外の選択肢! 写真家・カメラマンでchromebookを活用!のような記事がなく・・・現像する・動画編集するには向かない端末なので当たり前ですが、アマチュアカメラマンには刺さるのではないかな?と思います。実際に使っているIdeapad Duet 370のっレビューにはなりますが、アマチュアカメラマン向けにchromebookのすゝめを書きました。 2024/08/18 2025/03/30 レビュー
山岳撮影記 【テン泊】美濃戸口から行者小屋に泊まって赤岳に登ってきた テン泊のブランクは2年。そんなだるだるの管理人の初八ヶ岳、赤岳登山記録です。ゆっくりまったり山を楽しむには、これくらい余裕のある日程だといいのかな~と思います。 2024/08/09 2025/04/06 山岳撮影記
レビュー 【レビュー】RF70-200mm F2.8L IS USM 〜EFからの移行とF4と迷ってF2.8にした理由〜 キヤノンRF70-200mm F2.8L IS USMの使用レビュー。EFのF4Lから切り替えて良かったです。RFのF4Lと迷っている方も参考になると思います!! 2024/07/13 2025/03/08 レビュー
トピックス 『贅を堪能する 大人の列車旅』に写真を提供しました![PR] TJMOOK『贅を堪能する 大人の列車旅』に写真提供、奥付にクレジットが載りました!初の紙媒体掲載!是非お手にとって見てください! 2024/06/23 トピックス
撮影旅行 2024-2025の年越しは小樽・札幌で! 年越しで北海道・小樽/札幌旅行に行ってきました!雪になれない関東民のベタベタの小樽/札幌旅行。さすが世界の北海道!というようなグローバルな街でした 笑 2025/01/05 2025/01/07 撮影旅行
撮影旅行 公共交通機関で小豆島1泊2日旅! 車の旅に慣れている管理人の公共交通機関縛りの1泊2日旅。小豆島を1泊2日、公共交通機関縛りで楽しむ一例として参考になれば幸いです! 2024/05/03 撮影旅行
撮影旅行 温泉ざるを愛でに行く1泊2日写真旅 メンタル回復のための温泉旅。Snow Monkeyこと温泉ざるを愛でに渋温泉・地獄谷野猿公苑に行ってきました。グルメ情報もあります! 2023/12/31 2024/02/10 撮影旅行
撮影旅行 お伊勢さんの凄みを体験してきた~伊勢神宮参拝~ 旅行で神社巡りを繰り返していますが、一番の格である神宮に行ってまいりました。格が違う、という言葉がそのまま当てはまると感じました。秋分の日に伺ったので、秋季皇霊祭遥拝も拝見できた記録です。 2023/10/07 2024/02/10 撮影旅行
撮影旅行 伊勢湾フェリーに乗って鳥羽水族館に行ってきた! 伊勢湾フェリーを使って鳥羽水族館に行ってきました。浜松西ICから渥美半島42号線で伊良湖岬へ、その後フェリーに乗って鳥羽水族館。お得なチケットもあるので、ぜひご参考に!ラッコの可愛さは日本なら鳥羽水族館だけ!! 2023/09/30 2024/08/26 撮影旅行
撮影旅行 カメラ持って沖縄に撮りに行ってきた! 2月10日~12日に沖縄本島に行ってきました。主目的はホエールウォッチングで、クジラの撮り方(失敗から学ぶシリーズ?)を別の記事にするつもりです。今回は滞在中に撮ったスナップ写真についてまとめようと思います。次に沖縄に行くときの参考・備忘録的な感じなので、参考になれば。ベッタベタ... 2023/02/16 2024/02/10 撮影旅行
撮影旅行 伊香保でまったりしてきた 全然撮りに行けない世情、財布事情、仕事事情。。。やっと隙間を見つけて、対策をして温泉でまったりしてきました。新婚旅行すら行けてないのは本当にツラいけど、言ってもしゃーない。。。そんなわけで夫婦で伊香保温泉に行ってきた3月の連休のお話です。伊香保温泉に行く例の567もちょいちょい落... 2022/04/09 2024/02/10 撮影旅行
撮影旅行 三浦半島へ息抜き旅行 緊急事態宣言が明け、移動が大手を振ってできるようになりました。ただ結婚式、家を建てたりと恐らく人生最大の出費を経験したので、わかりやすく金欠です 苦笑とはいえ、新婚旅行も行けていない、撮りにすら出ていけない状況だったので、「どこか行きたい!」ということで、なるべくお金をかけないで... 2021/11/17 2024/06/13 撮影旅行
撮影旅行 カワヅザクラを河津で撮ってきた! 1月~2月、写欲はあるんですが、良い被写体が思い付かない時期・・・しかもたまたま夫婦で予定が合って1泊でどこか行ける・・・少し考えて暖冬だしカワヅザクラ咲いてるんじゃない?と。調べたら毎年2月10日~3月10日は河津桜まつり開催しているとのこと。じゃあ!ということで、ずっと行きた... 2020/02/10 2024/02/10 撮影旅行
撮影旅行 ノスタルジックな建物を撮ってみた! 2020年になってしまいましたね。本年もよろしくお願いいたします。プライベートイベントがあって、あまり「撮りに出掛ける」ということが出来てなかったのですが、2週連続で古の(おおげさ)建造物・街並みを撮る機会がありました。いろんなインプットをアウトプットできたのか、レビューしていき... 2020/01/18 2023/09/08 撮影旅行
撮影旅行 秩父の雲海を下見してきた 2019年11月3日、平塚競技場でサッカーの試合をみて完勝→気分最高のあと、なぜか秩父へ行って雲海を狙ってきました 笑とは言っても雲海を撮るにも経験がないので練習がメインです。そこで気づいたことを備忘録的に残します。雲海の発生条件雲海の発生条件は以下のとおり。前日に降水があった等... 2019/11/04 2023/09/08 撮影旅行
撮影旅行 撮影旅行で出雲・鳥取行ってリフレッシュしてきた! 先日ちょっと早めの夏休みをとって、出雲・鳥取に撮影旅行に行ってきました!ずっと出雲王朝の神話が気になって行ってみたかったのと、砂丘とか青山剛昌ふるさと館とか山陰に行ってみたかったんです。7月末~8月頭の平日ということで、天の川も狙ってきました。それでは本編いってみよ~\(^o^)... 2019/08/12 2024/10/26 撮影旅行
星景写真 星景・登山・美食!!GWに八丈島を満喫してきた! 八丈島の満喫してきたので、おすすめのお店やスポットを紹介!写真好きとしても撮影ポイントの紹介ありです! 2019/05/11 2024/02/10 撮影旅行星景写真
撮影旅行 埼玉県・飯能のサクラを撮ってきた! サクラの季節ですね。2019年の東京付近で満開過ぎたあたりですが 汗個人的にサクラは散るところが最高なので、満開過ぎたあたりが大好物です。・・・Jリーグでもね←そんなこんなで今年は埼玉県・飯能のサクラを撮りに行ってきました。狙いは飯能・八徳の一本桜!桜並木を撮ると大体どこも同じよ... 2019/04/06 2023/09/08 撮影旅行
撮影日記 写真上達の道? 50mmレンズを携えて上野の街と博物館へ 「50mmで撮るのが上達のコツ(意訳)」に踊らされ早十数年。未だに使いこなせてるとは言えない50mmレンズと上野へ行ってきました。科博見学のついでに撮った写真と共に、成長の足跡…あるのか?笑 2025/04/25 撮影日記
撮影日記 寒の戻りのお陰で撮影できたサクラ2025! 毎年年度末が超多忙でサクラどころではないんですが、今年は開花→寒の戻りで時間稼ぎされたおかげでサクラを撮りに出かけられました。ただ個人的に写真の感を戻すところからなので、イメージ通り撮影できたかは・・・どうでしょう。サクラの写真って時間的制約、場所の制約がシビアで本当に難しいです。 2025/04/07 撮影日記
撮影日記 2025年1Qダイジェスト〜記憶にないほど多忙〜 2025年1月〜3月は本業多忙で撮影・ブログ書きどころではなく・・・それでも撮りに行ってきたのでダイジェストで撮影記録をお届け!というやっつけ記事 爆 2025/04/06 撮影日記
撮影日記 上野公園で黄葉を撮ってきた – TOTTORO#041 2年半ぶりの写真サークルTOTTOROの活動!都内はイチョウがやはり映えますね。わちゃわちゃ撮ってきた記録です。 2024/12/07 撮影日記
撮影日記 穴場?!秋のスッカン沢で紅葉と滝を撮ってきた! 栃木県で紅葉狩りといえば日光ですが、ここは那須塩原のスッカン沢に行ってきた記録です。日塩もみじラインでもなく、八方道路。周りが有名なので、ここは穴場!? 2024/11/14 撮影日記
撮影日記 紅葉の前に曼珠沙華!権現堂で曼珠沙華を撮ってきた! ヒガンバナ・曼珠沙華の群生地といえば埼玉県幸手市の権現堂!西の巾着田とは違って無料で見られます!6年ぶりに撮ってきた権現堂・曼珠沙華の撮影日記です。成長できたかな・・・? 2024/09/29 撮影日記
撮影日記 埼玉県・穴場の撮影スポットでサクラを撮ってきた 埼玉県東部で桜の名所といえば幸手市・権現堂。ただ地元民としては桜の季節には近づかないという超絶渋滞の地。他にないのか?ということで幸手から近い加須市・花咲で見つけた穴場で桜を撮ってきました! 2024/04/07 撮影日記
撮影日記 春を探しに河津に行ったら雨降ってきたから沼津に魚食べに行った話 カワヅザクラを河津町に4年ぶりに撮りに行ったお話。と書きつつ、実際は朝に少し撮って、西伊豆スカイラインをドライブして沼津で昼食摂って帰っただけ。東京方面から河津町・河津桜まつりを楽しむヒントはあると思います! 2024/02/12 撮影日記
撮影日記 千葉に白鳥を撮りに行こうぜ! 千葉県印西市笠神にある白鳥の郷。千葉でもハクチョウの観察ができます!撮影ができます!野鳥撮影初心者のハクチョウ撮影記です。 2024/01/28 2025/04/15 撮影日記
撮影日記 香取神宮で初詣のあとは佐原の散策が間違いない! 香取神宮のお膝元に佐原の街はあります。伊能忠敬の故郷でもあり、ノスタルジックな運河の街を散策でき、とてもフォトジェニック!アクセスが良くない分、穴場的なスポットで撮り歩き・食べ歩きにはとても良いです! 2024/01/10 撮影日記
撮影日記 秩父に紅葉を撮りに行ってわらじカツを食べて満足した話 紅葉を撮りに秩父に行ったはずが、メインはわらじカツ丼だったというお話。小鹿野町の「東大門」、本当におすすめ!ということを書いてます。写真撮りに行ってランチに迷った時に参考になれば幸いです(あれ?)笑 2023/11/26 2024/12/07 撮影日記
撮影日記 カワセミを狙いに行ったらキセキレイを撮ってた~カワセミをうまく撮りたい~ カワセミをうまく撮りたいシリーズ第二弾、というか野鳥撮影挑戦記。普段山や星を撮っている管理人の野鳥撮影記です。アドバイスドシドシ募集中ですm(__)m 2023/11/23 撮影日記
撮影日記 はじめての野鳥撮影の記録と反省~カワセミをうまく撮りたい~ 最終的にカワセミをうまく撮れるようになりたい。それに向けての第一歩の撮影記録、反省点・備忘録の記事です。アドバイスとかあれば嬉しいですm(__)m 2023/11/04 2023/11/18 撮影日記
撮影日記 【2023】柏・あけぼの山農業公園のコスモス 柏市のあけぼの山農業公園にコスモスを撮りに行ってきました。3年連続3回目。有名スポットだけあって構図は多くの人が擦ったものばかり・・・魚眼で違いを出そうとしている管理人の悪戦苦闘日記です。 2023/10/25 撮影日記
レビュー chromebookでバックアップと仮現像を試してみた! 軽量、安価なchromebookを使って旅先で写真のバックアップ、RAW現像を試してみました。非力なchromebookでもできることが多いですよ! 2025/01/25 2025/03/01 レビュー
レビュー chromebook IdeaPad Duet 370は外出の多いカメラマンにおすすめ!Apple以外の選択肢! 写真家・カメラマンでchromebookを活用!のような記事がなく・・・現像する・動画編集するには向かない端末なので当たり前ですが、アマチュアカメラマンには刺さるのではないかな?と思います。実際に使っているIdeapad Duet 370のっレビューにはなりますが、アマチュアカメラマン向けにchromebookのすゝめを書きました。 2024/08/18 2025/03/30 レビュー
レビュー 【レビュー】RF70-200mm F2.8L IS USM 〜EFからの移行とF4と迷ってF2.8にした理由〜 キヤノンRF70-200mm F2.8L IS USMの使用レビュー。EFのF4Lから切り替えて良かったです。RFのF4Lと迷っている方も参考になると思います!! 2024/07/13 2025/03/08 レビュー
レビュー EOS R6 Mark IIを使用して1年経ったからレビューしてみる 動画撮影をしない写真ばかり撮る管理人のニューギアR6 Mark IIの長期使用レビュー。写真も静物ばかり撮ってましたが、R6 Mark IIを購入して動体もたくさん撮るようになりました。R6 Mark IIってどうなん?って方必見! 2024/02/10 2025/02/08 レビュー
レビュー 【レビュー】RF24-105mm F4L IS USM~EF24-105mm F4L IS USMとの比較~ RF24-105mm F4L IS USMのレビュー記事です。まだ2ヶ月しか使用していませんが、気づいた点やEF24-105mm F4L IS USMとの入れ替えなので、同じ焦点距離の新旧比較もしました。 2023/04/01 2024/06/16 レビュー
レビュー zamberlan CORNETTO使用レビューとメンテナンス 2017GWの春山祭@石井スポーツで購入した登山靴、zamberlan CORNETTO。尾瀬、筑波山、瑞牆山、根子岳・四阿山と使ってきたのでそろそろレビューを(^_^;)フィット感フィット感については、履けば履くほど馴染んできます。さすが革製の登山靴。中厚手のソックス、スーパー... 2017/11/05 2023/09/06 レビュー
レビュー キットLレンズ?EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS 隠れLレンズといわれるレンズがあると聞きますが、今回レビューするレンズが、まさに隠れLレンズです。それもEOS Kissのキットレンズ。これは凄いです。仕様キヤノンさん、よろしく 笑Kiss X4のキットレンズなので7年前。。。しかも後継モデルも出てます(^_^;)質量200g!... 2017/11/04 2024/03/03 レビュー
レビュー 登山に持っていく望遠はこれ一択。EF70-200mm F4L IS USM 第三弾のレビューですが、これまでの流れからすればこのレンズ。EF70-200mm F4L IS USMでしょう。小三元揃ってます 笑仕様F4で迷うポイントはIS付きかどうか。登山ユーザならIS付けたら重くなるので要らん!という人も多いと思いますが、ISの威力は重さの差以上にありま... 2017/08/08 2024/02/28 レビュー
レビュー 標準ズームはこれで決まり!EF24-105mm F4L IS USM レンズレビュー第二弾!標準ズームレンズならこれ!5Dの「キットレンズ」です 笑仕様重さ670g、フィルター径77mmとEF17-40mm F4Lと同じ径なので、フィルターは同じものが使えます。広角域から中望遠、簡易的なマクロまで撮れるオールマイティレンズです。買った理由Kiss ... 2017/08/06 2024/03/03 レビュー
レビュー 超広角ならこれ買っとけ!EF17-40mm F4L USM いつかやろうと思ってたレンズレビュー。第一弾は一番のお気に入りで、出動回数は手持ちレンズ最高のEF17-40mm F4L USMです!仕様詳細仕様はキヤノンのHPを参照してください 笑重さが475g、フィルター径77mmとデカくて重いです。対角で100°を超える超広角レンズで、F... 2017/07/25 2023/09/06 レビュー
レビュー 開封レビュー zamberlan CORNETTO GTX 2017年、まだ山に行けてないです。。。いや、滑りに入ったんですが(^_^;)やっと来週、リハビリを兼ねた筑波山に行ってきます。と、その前に、金峰山とかアルプスを見据えて、靴を新調しました!]現行はadidasこれまでの靴はadidasのテレックス?(多分2012年モデル)でした... 2017/05/07 2023/09/06 レビュー
レビュー 山でのカメラ持ち運び~PeakDesign Capture Pro~ デジタル一眼レフを持って登山という場面で困ること。「カメラどうやって持って行こう・・・」コンデジならケースをザックのショルダーベルトに着けたり、サコッシュやチェストバック、ヒップベルトのポケットに入れて持ち歩けますが・・・当然私も困ってました。ストラップ首掛け、小さいカメラバッグ... 2016/03/26 2023/10/15 レビュー
レビュー バックパック型カメラバッグレビュー カメラバッグレビュー第2弾!今回はナショナルジオグラフィック NG W5071をご紹介します!National Geographicカメラバッグナショナルジオグラフィックのカメラバッグは4コレクションあります。・AFRICA:・EARTH EXPLORER・WALKABOUT・P... 2015/01/05 2023/09/06 レビュー
レビュー 犬印鞄製作所カメラバッグレビュー カメラバッグのレビュー、第一弾!・・・やっとレビュー記事書きます 笑鞄好きの私・・・カメラバッグについても色々考えつつ、試してきました。第一弾は犬印鞄製作所のカメラバッグです!既に廃盤になっております。。。( ;∀;) カナシイ犬印鞄製作所犬印鞄製作所は東京・浅草で帆布製のバッグ... 2014/12/23 2024/03/03 レビュー