2024/06/22『贅を堪能する 大人の列車旅』に写真を提供しました!

撮影記

当サイトのメインコンテンツ。

撮影に行った際に感じたこと、考えたこと、起こったことを日記、レポートします。

撮影旅行

世界遺産・石見銀山を歩く!時間を贅沢に使った半日探訪

出雲から西へ。出雲からの車旅で訪れた世界遺産・石見銀山。半日という限られた時間の中で、あえてゆっくりと銀山の町並みを散策し、歴史と風情を贅沢に味わいました。名物「げたのは」や美味しいパンもご紹介!
撮影旅行

二度目の参拝で見つけた、より身近な大社の魅力と絶景

千葉から新愛車で出雲まで、まさかの渋滞なしでスイスイっと行ってきました。6年ぶりの出雲大社にお礼参り。美味しい出雲そばに、まさかの神楽も見学できて、浪花鮓さんのお寿司に舌鼓・・・という撮影記です 笑
撮影日記

写真上達の道? 50mmレンズを携えて上野の街と博物館へ

「50mmで撮るのが上達のコツ(意訳)」に踊らされ早十数年。未だに使いこなせてるとは言えない50mmレンズと上野へ行ってきました。科博見学のついでに撮った写真と共に、成長の足跡…あるのか?笑
撮影日記

寒の戻りのお陰で撮影できたサクラ2025!

毎年年度末が超多忙でサクラどころではないんですが、今年は開花→寒の戻りで時間稼ぎされたおかげでサクラを撮りに出かけられました。ただ個人的に写真の感を戻すところからなので、イメージ通り撮影できたかは・・・どうでしょう。サクラの写真って時間的制約、場所の制約がシビアで本当に難しいです。
撮影日記

2025年1Qダイジェスト〜記憶にないほど多忙〜

2025年1月〜3月は本業多忙で撮影・ブログ書きどころではなく・・・それでも撮りに行ってきたのでダイジェストで撮影記録をお届け!というやっつけ記事 爆
撮影旅行

2024-2025の年越しは小樽・札幌で!

年越しで北海道・小樽/札幌旅行に行ってきました!雪になれない関東民のベタベタの小樽/札幌旅行。さすが世界の北海道!というようなグローバルな街でした 笑
撮影日記

上野公園で黄葉を撮ってきた – TOTTORO#041

2年半ぶりの写真サークルTOTTOROの活動!都内はイチョウがやはり映えますね。わちゃわちゃ撮ってきた記録です。
撮影日記

穴場?!秋のスッカン沢で紅葉と滝を撮ってきた!

栃木県で紅葉狩りといえば日光ですが、ここは那須塩原のスッカン沢に行ってきた記録です。日塩もみじラインでもなく、八方道路。周りが有名なので、ここは穴場!?
山岳撮影記

お手軽!秋の尾瀬満喫お山歩!!

草紅葉、大江湿原のカラマツの写真を撮りたくて10月の3連休最終日に尾瀬に行ってきました。泊まりでもなく、ほぼ平坦を数時間お山歩するだけのお手軽コース。体力に自身がなくても楽しめる秋の尾瀬に行こう!
撮影日記

紅葉の前に曼珠沙華!権現堂で曼珠沙華を撮ってきた!

ヒガンバナ・曼珠沙華の群生地といえば埼玉県幸手市の権現堂!西の巾着田とは違って無料で見られます!6年ぶりに撮ってきた権現堂・曼珠沙華の撮影日記です。成長できたかな・・・?
山岳撮影記

【テン泊】美濃戸口から行者小屋に泊まって赤岳に登ってきた

テン泊のブランクは2年。そんなだるだるの管理人の初八ヶ岳、赤岳登山記録です。ゆっくりまったり山を楽しむには、これくらい余裕のある日程だといいのかな~と思います。
山岳撮影記

スズランを撮りに入笠山に行ってきたけど・・・

スズランを撮りに入笠山に行ってきました。人混み嫌い夫婦の、スズラン終わり時期の入笠山ハイキングの感想文です。
山岳撮影記

尾瀬に行きたくて水芭蕉撮りにお山歩してきた

尾瀬大好きな管理人の日帰りミズバショウ撮影記。2024年は3週間程度早いミズバショウシーズンインでした。半日あれば鳩待峠から色々な尾瀬を楽しめますので、ご参考まで!!
撮影旅行

公共交通機関で小豆島1泊2日旅!

車の旅に慣れている管理人の公共交通機関縛りの1泊2日旅。小豆島を1泊2日、公共交通機関縛りで楽しむ一例として参考になれば幸いです!