あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします!!
食いだおれして胃が疲れているろべ(robe_photo_r11)です。
結婚5周年ということもあり、年末年始は小樽・札幌に行ってきました。
海外旅行のような国内旅行の記録です。笑
成田から11時の便で新千歳→小樽へ
いつもなら朝イチで成田空港に自家用車で向かうのですが、駐車場問題やら愛猫の預け入れの問題やらでオクサマ実家に前日入りすることにしました。
オクサマ実家はお犬様とお猫様がいて、オクサマも元動物看護師ということでお預け先には最適だし、お泊りテストもしているので準備万端。
翌日、オクサマ両親に車で送ってもらい・・・至れり尽くせり。。。お土産で御礼としました。
新千歳空港に到着後は快速エアポートで小樽まで直行!
小樽駅には14:41到着。
そのままホテルにチェックインして身軽になりました。
小樽に着いたら食事!
移動第一でお昼ごはんもまだだったので、ホテルのラウンジでカフェ休憩としました。
時間も15時過ぎでガッツリお昼ごはんにはせず、夕飯までの時間稼ぎです。
そして観光!とはせずに休憩。小樽に2泊なので無理しません。
その代わり夕飯場所を調査して17時前に名店の魚真さん入店。予約なしだったので早く行くことにしました。
食事後は急遽北海道三大夜景に!
魚真さんで夕飯を食べたあとは小樽の街中を撮影&観光しに散歩しました。
で、小樽駅前まで来たところ、天狗山行きのバスがちょうど来ていました。
明日雪と風強いみたいだし、今日行っちゃう?
18時・・・
ロープウェイは19時48分が最終?
行っちゃうか!
ということで急遽ですが、天狗山にバスで向かいました。
後払いですが、小樽駅から全区間240円でした。
18:00過ぎに天狗山ロープウェイに到着。
小樽天狗山ロープウェイは山麓・山頂の往復で1,800円です。
山頂駅まで5分。
到着後は建物の展望台ではなく、ゲレンデのトップ?に行きました。
そこで夜景撮影!
今回、KANIのLPRFフィルターを初投入してみました。
分かりやすく光害カットできるので、今後夜景もですが、星景写真で大活躍してくれそうです!
その記事はもう少し作例撮ってから書こうと思います。
久々にEF17-40mm F4L USMを使用しましたが、軽くてそこそこの明るさで画質が良くて重量制限のある旅には良いですね。
改めてこのレンズの良さを実感しました。
続いてロープウェイ駅の屋上にある展望台に行きましたが、さっきまでいた所と代わり映えしないので降りることにしました。
ロープウェイ駅には年末に急逝した中山美穂さんへのメッセージも。。。
ファンってわけじゃなかったけど、衝撃的だったなぁ。。。
そして事件はバス停に向かう坂道。。。
夫婦同時にスッテンコロリン!
油断して滑ってコケて、打ち身・・・
後ろ歩いてたチャイナカップルがめちゃくちゃ怖がってました 爆
そら同じ場所で同時にコケたら怖いよね。笑
痛い中バスに乗り込み、ホテル最寄りのバス停で降りて、近くのコンビニで夜食(肉まん)とガラナハイボール買ってホテルに戻りました。
2日目も小樽観光!
低気圧の片頭痛で動けない・・・
ということで、オクサマは朝ご飯も食べられずダウン。
Don’t disturbの札を付けて午前中は単独行動することになりました。
急な状況でどこに行こうか迷いましたが、気になっていた&オクサマと一緒だと歩けなさそうな旧手宮線を歩くことにしました。
ここまでだいたい30分程度。
ところどころ歩けないくらいの積雪があって遊歩道ではなくて脇の道を歩いて、旧転車台に到着。
小樽市総合博物館は冬季休業中で中にはいれなかったですが、なかなか楽しそう。。。
周りを歩いて手宮一丁目交差点でUターンしました。
北運河沿いを歩いていたら見覚えのある少女の看板・・・
北海製罐の第三倉庫は「趣きある」感じがよく、夜景狙いで取り敢えずロケハン。
復活してきた。
お昼は味噌ラーメン行くぞ!
と、ラインが届き、ホテルに戻りました。
孤独のグルメをみて食欲上げてたオクサマと合流。
午後は堺町本通り
お昼ごはんは観光地の中にあるラーメン屋で味噌バターコーンラーメンを食べました。
外国に来たのかと思うくらい、我々以外みんな外国人で大変そうでしたね。
小樽のガラス街?堺町本通りを歩き、お土産の買い出しです。
滑りやすいし、外国人ばかりで歩きスマホのオンパレードでキツい道のりでした 汗
北一ホールで休憩をしましたが、雰囲気が良かったですね。
外のランプは電気でしたが、店内はアルコールランプ?で温かい空間でした。
北一ホールを出たあとは六花亭、北菓楼でお土産爆買い→16時にメルヘン交差点に着いてUターン。
夕飯を探しにさまよいつつ小樽運河の夜景も撮る
一旦ホテルに戻ってお土産をデポし、夕飯を探しつつ北運河~小樽運河を散歩します。
夕飯については前日から贅沢が続いていることから、最悪コンビニごはんでもいいか~という判断です。
さて夕飯ですが、第一候補としては「小樽ビール醸造所 小樽倉庫No.1」でした。
ダメ元で入ってみたら15組くらいの待ち行列。しかも全部外国人の名前・・・
ということで、即Uターンしてコンビニかな~と思った瞬間目に飛び込んでくるよく見る看板。
びっくりドンキー
夫婦揃って吸い込まれるように入り、空いていた店内を案内してもらい着席。
周りは日本人ばかり・・・
・・・なんか落ち着くわ。
ね。
とりあえずチーズバーグディッシュで。
小樽ビールは・・・ないから・・・
あ、セブンかローソンで売ってるから紅白見ながら飲むか。
という、年越しハンバーグを食らいました。
年越しハンバーグのあとは小樽駅から海方向の写真が撮りたかったので再度お散歩。
ここからの写真はマジックアワー/ブルーアワーが狙い目ですね。
色々仕方ないけど、ちょっと悔いが残りました。。。
ローソンで小樽ビールをゲットして、ホテルに戻って紅白見ながらカメラの手入れ。
そんな中、LOVE PHANTOMのイントロで泣きそうになりました。
B’zが昔から好きなので、イルミネーションはWarpみたいな曲だな~年末休むために録画だよね~と、脇見でしたがLOVE PHANTOMのイントロでスイッチオン。あれは激アツだった!で、当たり前のultra soul ハァイ!やばかった。伝説神回ですわ。
THE ALFEEも最高のパフォーマンス。
タカミーの意味わからんギターとか櫻井さんの歌声、坂崎さんの風貌(オイ)・・・
音楽性の違いで解散するとか意味わからんよね。THE ALFEE見てるとw
と中年の紅白感想はどうでも良いんですが、触れずにいられない大晦日の風物詩でした。
元日は札幌へ移動して日本一のジンギスカン!
3日目は小樽でちょろっとお土産を追加してから、札幌へ移動です。
一旦チェックアウト→荷物を一時預けて買い忘れ?のお土産を調達しに堺町本通りに。
さくっと調達して、フロントに預けていた荷物を受け取り、小樽駅から快速エアポートで札幌に移動します。
札幌からは市営南北線ですすきのへ。
すすきの駅から歩いて近いホテルにチェックイン・・・ではなく12時頃ということで、荷物だけ預けてすすきの→札幌→JR苗穂駅と乗り継ぎ、到着したのはサッポロビール園!
サッポロビール園とサッポロビール庭園は別なので、乗換案内やら予約やらはご注意を!
サッポロビール園は札幌市内の苗穂駅または東区役所前駅、サッポロビール庭園は恵庭市のサッポロビール庭園駅がそれぞれ最寄り駅です。
義父と自宅用にサッポロクラシックを1ケースずつ購入・発送して、いざ日本一のジンギスカンに!
どんな人に聞いてもサッポロビール園のジンギスカンが一番美味しいということで、とても楽しみにしてました。
月並みですが、本当に美味しかったです。
夫婦でジンギスカン好きなので、いろいろなジンギスカンのお店に行ってますが、レベルが違いました。
本当に美味しかった・・・で、食べ過ぎた。。。笑
聖地巡礼
このあとは、サッポロビール園の博物館も見学しました。
で、札幌に来たら行きたかった聖地に向かい、地下鉄を乗り継ぎました。
最近は紅白司会とかもやってる人が大学生の時から出ていて「一生」やると言った番組の聖地。
右奥に旧社屋がありましたが、今はマンションで景色が若干変わりましたが、藩士なら見慣れた景色!
平岸高台公園に来たかったんです。
ミスタさん、よくあの斜面をソリ立ち乗りしたなぁ・・・笑
ホテルにチェックイン→休憩・洗濯→大通りへ
南平岸はこれだけのために来たので、すすきのに戻ります。
そしてホテルにチェックインして、休憩しつつ、洗濯をしました。
防寒のための靴下・ジオラインの数が足りず(計算間違えた)コインランドリーで洗濯・乾燥させました。
その後は夕飯・・・ジンギスカンが腹に残ってて食えない・・・ということですすきのから大通り方面に軽食を探しつつ、時計台、テレビ塔を見学しに行きました。
とはいえ、元日なのもあって良いお店が見つからず、ローソンとホテルの売店で夕飯を済ませて就寝しました。
最終日は新千歳空港に移動して帰路へ
朝ご飯はなしのプランだったので、空港で食べようということで、混雑する前に新千歳空港に移動しました。
帰りの便は14:15発だったので、早すぎるわけでもない時間帯です。
結局ブランチになりましたが、朝ご飯は豚丼に決定!
オクサマは追加のお土産を買いつつ、念願のよつ葉カフェでアイス休憩!
糖分が欲しかったのでパフェにしたけど、美味しかった!
帰りは新千歳空港にも積雪がありました。
そんなこんなで、疲労感もありつつ美味しかった北海道旅行も終わり帰路につきました。
まとめ
結婚5周年ということで、贅沢にも年末年始に王道の小樽・札幌旅となりました。
とはいえ、国内旅行に来たはずなのに、周りはほぼ外国人で気疲れしました。。。
日本一人負けの経済状態を超絶実感しました。
次、北海道に来るときは車で道東とか道北に行きたいなぁと思いました。
なにもない所が好きな夫婦なもんで・・・w
今回のネタとして、真冬のLCCカメラ旅や、chromebookでのバックアップ・Lrでの簡易現像とかがあるので、後日記事にする予定です。
LPRFフィルターももう少し試してレビューしたいな~と思ってますので、乞うご期待?
コメント