海から富士山~Sea to 3776~ 【0 to 3776】計画中・・・ Twitterでちょいちょい呟いてましたが、文章として残そうと思います。0 to 3776プロジェクト!0 to 3776ってなんぞ?・・・いや、これマジでITAGAKI.TVさんのグレートアップストリームって企画に影響されました 笑多摩川を河口から笠取山の水干、源流まで歩くチャ... 2016/06/22 2023/09/06 海から富士山~Sea to 3776~
山岳撮影記 谷川岳~百名山10座目~ 雲取山から1ヶ月ちょい1年ぶり?に仲間と登ってきました!場所は谷川岳。それではいってみましょ~(^^)谷川岳群馬県・新潟県の県境、中央分水嶺の山です。※中央分水嶺:日本海と太平洋を分ける嶺(うろ覚え・・・)そんな場所なので、気候的にも物凄く過酷で、天気も変わりやすいです。高校地学... 2016/06/15 2023/09/06 山岳撮影記
山岳撮影記 雲取山~ゆったりテント泊~ ご無沙汰しております。。。回線トラブルでアップがままならい状況です。。。そんな中、GW2日目の4月30日、5月1日で東京都最高峰に登ってきました(*´∀`)東京都最高峰雲取山は東京都最高峰。東京都、埼玉県の県境にある山です。標高2,017m。と、ここまでは皆さんご存知。詳しくはW... 2016/05/05 2023/09/06 山岳撮影記
レビュー 山でのカメラ持ち運び~PeakDesign Capture Pro~ デジタル一眼レフを持って登山という場面で困ること。「カメラどうやって持って行こう・・・」コンデジならケースをザックのショルダーベルトに着けたり、サコッシュやチェストバック、ヒップベルトのポケットに入れて持ち歩けますが・・・当然私も困ってました。ストラップ首掛け、小さいカメラバッグ... 2016/03/26 2023/10/15 レビュー
山岳撮影記 登り初めは陣馬~高尾縦走 登り初めは陣馬山~高尾山縦走に行ってきました。高尾山を初めて登って早2年。その時は遠方からの友人もいて高尾山だけに。(そもそも写真メインのグループでの登山だったので、6時間も歩くと言ったら確実に行かない)キッカケ800m以下の低山ということで、夏場のチャレンジは絶対したくない。か... 2016/01/16 2023/09/06 山岳撮影記
撮り方 結婚式二次会でカメラマンを頼まれた! 写真を趣味で撮っていると、友人・知人から「カメラマンお願い!」って依頼されることがあります。安易に「いいよ~」と快諾できるほど甘くないです^^;暗所での高レベルな人撮り・ブツ撮りスキルだけあってもだめ、失敗厳禁、その後の人間関係・・・もうガクブルです。そんなハレの日の依頼をされた管理人の備忘録です。 2015/12/29 2024/05/02 撮り方
星景写真 那須岳で星景・日の出! 那須岳に登ってきました(*´∀`)山行記録は前の記事を御覧くださいm(__)m8月に行った時はペルセウス座流星群の極大期で駐車場にも人がたくさんいました。今回は平日に決行したので人は少なかったですが、那須岳名物?の強風がすごかった・・・撮影場所撮影場所は那須岳の登山口である「峠の... 2015/11/08 2023/09/06 星景写真
山岳撮影記 那須岳リベンジ! リベンジかましてきました(*´∀`)那須連山の三岳登頂です(*´ω`*)ではレポート提出!コース峠の茶屋→峰の茶屋→朝日岳→三本槍岳→峰の茶屋→茶臼岳です。詳細はヤマレコに載せました↓出発時間は5時の予定でしたが、眠気と強風で日の出以降に変更。結果、正解でした。やっぱ気持ちも乗ら... 2015/11/08 2023/09/06 山岳撮影記
トピックス マルチコントローラー修理・・・ 前回記事の尾瀬行の際、カメラを酷使したせいか一部部品が取れました・・・その部品はマルチコントローラーです。・・・なにそれ?ですよね。この記事書くのに部品名ググりましたし^^;修理費用等を残しておこうと思います。経緯尾瀬行1日目、テントを張っている際に数度身体とカメラが強くこすれる... 2015/10/10 2023/09/06 トピックス
山岳撮影記 朝靄の中の尾瀬~2日目~ 1日目からの続きです。星景写真もテントからのものしか撮れませんでしたが、まだ念願があります。朝靄の尾瀬です。朝靄も泊まりじゃないと堪能できないですから(*´∀`)起床→出発4時半に起床し、朝ラーメン(マルタイの棒ラーメン)を食し、パッキングして出発です。朝飯食べてパッキングして・... 2015/09/27 2023/09/06 山岳撮影記
山岳撮影記 今年2回目の尾瀬!~1日目~ 前回、ラフティングを記事にしようと書きましたが…あれ、撮った側じゃなく、撮られた側なんでスルーします 笑超楽しかったです←今年2回目の尾瀬さて、銀週間前半をターゲットに尾瀬計画を練り、再び行ってきました。今回は至仏山。前回バス取り損ねて諦めた群馬側の百名山です。GPV天気予報を見... 2015/09/26 2023/09/06 山岳撮影記
山岳撮影記 至仏山~教訓~ 至仏山、登ってきました(^^)そのあと、尾瀬腹散策もしてきました(・∀・)そのへんは本家サイトでお送りします。本サイトのメインは登山です!!出発!今回は下道です。国道17号北上→群馬県道で赤城山東側を抜けて、国道120号(沼田市)で、自宅から大体4時間でした。快適な下道旅・・・「... 2015/09/22 2023/09/06 山岳撮影記
撮影日記 ライン下り@長瀞 前回更新記事・・・7月21日(゚д゚)!山サイトオープンしたので、登山系はそっちに書いてたら、本家サイトの更新が滞りました(;´∀`)その間、山に行ってもいましたが、写真部TOTTOROの活動もありましたので、その内容を・・・(忘れてないかな・・・?)長瀞集合北組と南組(居住地に... 2015/09/19 2023/09/06 撮影日記
山岳撮影記 瑞牆山~ひさびさのピークハント~ 那須岳の敗退からリベンジを考えて、金峰山のお隣瑞牆山を登ってきました!出発!首都高→中央道→(談合坂SA)→須玉IC→瑞牆山荘無料駐車場休憩・朝飯調達を含めて3.5時間くらいでした。新宿は相変わらず渋滞する。。。中央道もわざと渋滞するように作ってんちゃう?と思うし。。。東名・名神... 2015/08/23 2023/10/15 山岳撮影記