2024/06/22『贅を堪能する 大人の列車旅』に写真を提供しました!

【0 to 3776】計画中・・・

海から富士山~Sea to 3776~
この記事は約4分で読めます。
アフィリエイト広告を利用しています。

Twitterでちょいちょい呟いてましたが、文章として残そうと思います。

0 to 3776プロジェクト!

スポンサーリンク

0 to 3776ってなんぞ?

・・・いや、これマジでITAGAKI.TVさんのグレートアップストリームって企画に影響されました 笑

多摩川を河口から笠取山の水干、源流まで歩くチャレンジ、面白い!

同じように計画力・体力を目一杯使って達成感を、と思いまして。。。

2009年、2012年と2回登頂している富士山を下から登りたい、とも。

いつか0合目から登りたいな~・・・ってか0合目ってどこだ?標高は?

なんか定義付けがあやふやになりそう・・・

なら0mから登りたい(バカ)

と考える人もやっぱ多いようで(バカ撤回、愛すべきバカ←

というわけで

海から富士山頂!

を目指します!!

村山古道を行く

で、海から富士山頂と言っても、どこをどう歩こう・・・

と色々調べていたら、最古の登山道・村山道というものがあるそうで・・・

ルートは静岡県・JR東海 吉原駅の南、田子の浦の東から古東海道~旧東海道~村山道~表登山道~山頂とのこと。

  • 吉原は田子の浦からの富士山狙いで、沼津での研修中に東田子の浦から20㎞ちかく歩いたことあるし土地勘ある!
  • 最古の登山道とか、富士山好きにしたら歩かねばならん!!
  • 表登山道は混むし、好きなプリンスルート登って、帰りは必殺・大好きな大砂走りや(*´艸`*)

というわけで、大方決まりました 笑

ここまで思い立って2時間・・・笑

ただ村山道は分からん!!調査せねば!!ということで調べ始めました。

 村山道を復活させた人

平安時代、1000年前からの最古の登山道というのに、知られていない道。

なぜ?

明治時代の廃仏毀釈が原因という説もあるそうですが、実際は

  • 村山道の入り口である「富士根本宮村山浅間神社」が明治10年に今の「富士宮浅間大社」の摂社(支店のような感じ?)になった
  • 富士宮浅間大社が登山者が増えたということで、明治39年に大宮新道を作った
  • さらにJR中央線・御殿場線の開通で登山客が減ることを恐れて近道を作った

(畠堀操八、2013年より)ということです。

その後100年間、廃道となったそうです。

その廃道を復活させたのが、上に引用させてもらいました畠堀操八氏。著書で村山道の詳細を記載してます。

この本を基に、地形図を買いルートをプロットしました。

地形図は25,000分の1、地域は「吉原」「入山瀬」「天母山」の3つ。

ルート決定・・・?

1st legは吉原駅からスタート地点→古東海道→旧東海道→吉原宿西木戸から村山浅間神社に向かいます。

村山浅間神社から村山道に入り、表富士グリーンキャンプ場を目指します。

2nd legはキャンプ場→6合目

Finalは6合目からプリンスルート→剣ヶ峰→御殿場口・太郎坊→バスで御殿場駅というルートです。

粗方決まったとはいえ、まだまだ課題山積。

細かい部分を詰めていかねば・・・

それと動画も撮っていきたいな・・・と思ってます。

参考・引用文献

畠堀操八(2013):「富士山 村山古道を歩く[新版]」風濤社、255ページ、掲載ページ・116ページ

タイトルとURLをコピーしました