結婚式二次会でカメラマンを頼まれた!

撮り方
この記事は約6分で読めます。
アフィリエイト広告を利用しています。

写真を趣味で撮っていると、友人・知人から「カメラマンお願い!」って依頼されることがあります。

安易に「いいよ~」と快諾できるほど甘くないです^^;

暗所での高レベルな人撮り・ブツ撮りスキルだけあってもだめ、失敗厳禁、その後の人間関係・・・もうガクブルです。
そんなハレの日の依頼をされた管理人の備忘録です。

結婚式関連の記事は他に2記事あります。ご参考まで!

依頼されたら・・・

まず断りましょう 笑

依頼される方は写真を趣味としてやっている、それを認知されていると思います。
そして撮った写真は依頼者に「いいね」と思われてます。
でなければ依頼しませんので。

それなのに断る理由とは・・・

  1. 責任重大
  2. 高いレベルで総合力が問われる

この2点ですね。

責任重大

とにかく、新郎新婦には一生に一度の機会です。
リハーサルもなく、やり直しも出来ず。
それでいて結果は出さなきゃいけません 笑

アマチュアが、軽い気持ちで受けていいレベルじゃないです^^;

20151205-0001

高いレベルで総合力が問われる

結婚式もですが、2次会会場は基本的に薄暗いです。
薄暗いほうが雰囲気いいですから。

でも、新郎新婦(主役)は明るく見せます。スポットライトで。
これが曲者で、露出がものすごく難しい。

顔で測光して撮ると、雰囲気のいい会場が黒つぶれ。
かと言って逆にすると主役が白飛び・・・
で、ストロボを使うとのっぺり・・・

どうしたらええねん!!!

単に出席者なら新郎新婦、友人を撮ってパーティーを楽しむだけですが、カメラマンは会場の雰囲気や、新郎新婦こだわりの小物も併せて撮らないといけません。

20151205-0006

だって全部ひっくるめて2次会、結婚式ですから。
というわけで物撮り要素もあるわけです。
完全に高難度の総合力。。。

プロって凄い・・・

というわけで、軽い気持ちで請け負って、出来上がった写真を見て青ざめる・・・
ね?断りましょう 笑

20151205-0002

承諾したら

それでも、新郎新婦の強い希望があったら無碍に断れません。
そのときは、新郎新婦と「写真の出来については期待しないよう」に念押ししましょう。

お金を払ったプロに依頼したら別ですが、アマチュアは場数もスキルもありません。
奇跡写真が1枚あれば良い方だからね?と。
その上で、引き受けたら全力を尽くしましょう。

当日までの準備

  • 会場の下見
    まず会場は何処かを確認しましょう。
20151205-0005
  • 会場担当者、二次会幹事と打合せ
    可能なら幹事グループと下見や打ち合わせに出席したいです。
    会場の大きさ、明るさ、当日の流れ、イベントを把握できれば動きの先回りが出来ます。
    さらに幹事と仲良くなることで、次はこれやるよ!というようなコミュニケーションがとれ、先回りがしやすいです。
    しかも幹事を介して出席している皆さんに「カメラマン」と認知され、写真が撮りやすくなります。
  • 会場や二次会の情報収集
    下見ができない、打ち合わせに出席できない場合もあります(今回そうでした)
    その場合は会場のHPで確認したり、個人的に下見に行ったり、できるリサーチはとにかくしましょう。
  • 作戦を立てる(レンズ)
    レンズの選択が難しいです。
    100名入る大きい会場なら望遠が必要かもしれませんし、小さい会場なら超広角が必要かもしれません。
    あぁ、あのレンズがあればヨカッタ・・・じゃ文字通り後の祭り。
    リサーチして、想像力を駆使して、イメトレしてレンズを選択しましょう。
  • とにかく手持ちの明るいレンズは必携!
    とは言え、薄暗いことが多いので明るいレンズを。
    F4通しの小三元を持ってますが、暗かったです。
    EF 50mm F1.8 IIが大活躍します。これでもかってくらいに。
    最新型は少し高額になりましたが、デジタル向け、STM付きと正統進化した模様です。
    レンズなんて無いし・・・ダブルズームキットのキットレンズで・・・
    悪いことは言いません。やめときましょう。。。
キヤノン|CANON カメラレンズ EF50mm F1.8 STM ブラック [キヤノンEF /単焦点レンズ][EF5018STM]
楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥ 16,280(2024/02/20 19:28時点)
  • 持っていない場合はサブスクもあり!
    カメラのサブスクもいいと思います!
    GooPassならワンタイムレンタルもできますし、明るいいいレンズを買うよりお手軽に使えます!

[PR]

当日

  • 当日は幹事組と同じ時間に会場入りしましょう。
    そこで当日の流れ等の最終確認、会場の人(お店の人)にも「カメラマンです」と挨拶しておきましょう。
    →動線の確保、幹事とのコミュニケーションでイベントの先回り等が可能になります。
  • リハーサルの撮影
    プラスでリハーサルを行うこともあるので、リハの様子もカメラセッティングも兼ねて撮っておきましょう。
20151205-0003
  • ゲストに挨拶
    受付をして入ってきたゲストには「新郎(新婦)の友人で、本日カメラマンを担当する○○です。後で写真を取りに伺いますので、宜しくお願いします」等の挨拶を。
    知らない人に無言で写真とられるのは嫌でしょう?
  • 撮影に専念!
    カメラマンとして出席するなら、飲食は諦めましょう。
    (今回引き受けた際は、写真仲間の親友が出席していて、時折タイミングを見て給餌してくれた 笑)

撮影のポイント

  • 新郎新婦の写真は定番ショット
    これは確実に。入場やゲストとの集合写真、ファーストバイト等
  • 定番以外はゲストが撮らないアングルから
    新郎新婦越しにゲスト等
20151205-0007
  • ゲストの様子も撮りましょう
    新郎新婦の挨拶中のゲストの様子等
20151205-0008
  • ゲストだけのショットも!
    新郎新婦から離れてゲストの写真も撮りましょう!
    意識したのは「定番ショット」+「ゲストが撮らないような写真」+「新郎新婦から見えない場所の写真」の3点を撮ることです。

カメラの設定

  • シャッタ速度優先モードで、1/60~1/125秒、ISO最大値12800(フルサイズ、APS-Cは6400)です。
    ノイズより被写体ブレをさせない!ってことの方が大事です。
    ピントだけは補正できませんから。。。
  • 集合写真は三脚使用で1/60秒、ISO6400、F8で。
    被写体ブレを起こさないギリギリ、パンフォーカスが重要です。

撮った写真は?

撮った写真は新郎新婦にどう渡すか、必ず聞いておきましょう。

  • DVD等の光メディアに焼いて渡す
    →定番ですね。
  • googleフォト、flicker等の写真共有サイト
    →限定公開もでき、ゲストにもDLしてもらうことが可能です。
  • HP等で限定公開
    →予めURLを決めておくことができます。私はそのURLをQRコード化して配布しました。

撮った写真はJPG撮って出しならすぐに手渡せますが、やっぱり選びたいですよね。。。失敗写真は必ず出てくるので(;・∀・)

RAW現像もするなら1周間~2週間時間を下さいと、予め伝えておきましょう。

納期厳守ですよ?笑

まとめ

  1. まず断る。プロが一番。
  2. 請け負うなら新郎新婦の欲しい写真を聞く。
  3. 出来については期待しないでね?等の断りを。
  4. 下見・打合せ・機材の準備を万全に。
  5. 幹事・ゲストには挨拶すること!
  6. ゲストが撮らないような写真を意識して!
  7. 設定はシャッタ速度優先!!
  8. 共有方法の確認を!

そして何より「おめでとう!」の気持ちは忘れずに!

頑張ってください!!

タイトルとURLをコピーしました