ライブ撮影記-“Raw”gue One episode “0”- presented by YouRaw

撮影日記
この記事は約6分で読めます。
アフィリエイト広告を利用しています。

どうもライブカメラマンのろべ(robe_photo_r11)です。
YouRawさんに関しては間違いなくライブカメラマンです 笑

1年ぶりにYouRawさんのライブ撮影をしてきたので、今回は撮影記を書いていこうと思います。

スポンサーリンク

1年ぶりのライブ撮影@目黒鹿鳴館

2025年4月にYouRawボーカル・MasaさんからLINEが届きました。

Masa.O
Masa.O

実はまた鹿鳴館出演します。
是非、写真をお願いしたいのです!

目黒鹿鳴館ですが、移転先が決まらずビルオーナーさんの厚意で閉店再延長されました。
1年前鹿鳴館ラストライブを迎えたYouRawさんですが、今年は主催者として鹿鳴館に戻ってきました。
そのライブのカメラマンを仰せつかりました。

YouaW

フライヤーにもありますが、今回正確にはYouaWとしての出演となります。
ドラムのRyoさんが怪我で抜けていて期間限定でYouaWとして活動中です。

現地入り・スタンバイ

イベントは15時半開場・16時公演開始ですが、YouaWさんは20時からのオオトリ。
その撮影担当なので、会場入りは18時としました。

対バンさんはそれぞれカメラマンさんがいらっしゃってました

18時に会場入りして、打ち合わせ、夕飯を食べに出て19時にカメラ準備という流れでした。
今回はMasaさんのお知り合いの元某社記者さん・個展開催された方とのスチル2名、動画1名の体制でした。
お互いのポジションが被らないように動こうとスチルの方と会話しました。
そのお陰もあってか、ある意味割り切って「このシーンの別カットはあの人におまかせして、こっちはこの写真に専念しよう」みたいな動き方ができました。

2階席右の黒いシャツの方がスチルの相方

機材

今回の機材はわかりやすく、標準~望遠はR6II、広角・魚眼は5D3としました。

EOS R6 Mark IIRF24-105mm F4L IS USM
RF70-200mm F2.8L IS USM
EOS 5D Mark IIISIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM | Art
SIGMA 15mm F2.8 Diagonal Fish-Eye

初期装備は24-105mmと14-24mmとし、変えレンズはいつもどおりThinktank Photoのスキンバッグに入れて腰に付けました。
同じく予備バッテリーやブロアー、レンズペン、貴重品関係は新しく買ったThinktank Photoのスタッフイット!に入れて同じく腰に付けました。

thinkTANK|シンクタンクフォト スキンチェンジャーポップダウン V3.0 ブラック
楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥ 7,840(2025/10/25 16:46時点)
thinkTANK|シンクタンクフォト スタッフイット! ブラック/グレー
楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥ 6,000(2025/10/25 16:47時点)

ちなみに機材を運ぶのもThinktank Photoのエアポートナビゲーター(初代)でしたが、カメラマンの方から「いいなぁ!」って声かけられまくりました 笑

オンステージ!

さぁいよいよ始まりました!
スタートは下手側最前列から撮り始めました。

Gt.Toshi、後半はBa.
Ba.Hiroshi、後半はGt.
Dr.Shogo
Vo.Masa

曲の合間に上手側に移動、臨場感欲しいなぁと広角で狙ってみました。

柵の中に入ってもいい!ってことだったので魚眼でも狙ってみましたが、これもいいですね!

また曲の合間に移動、今度は中列の真ん中くらいに移動。
後ろの人ごめんなさい!

Mirageはスローナンバーです

Mirageの最中にゆっくり後ろに移動して、2階席(関係者席)に移動してドラムも捉えます。

とはいえ、曲調もあって暗い照明 笑

曲が変わってドラムの顔が見えやすくなったので狙います。

ただ過去3回、2階席から撮ることが多かったのと、音響設備もある関係であまり構図を変えられないので1階後方に移動。
ここで200mmが威力絶大。

フリッカーが出てしまった。。。
お気に入りの1枚

後方の下手側に移動、オーディエンスの動きもいい感じに表現できた。

そうこうするうちに最後の曲も終わり、アンコールへ。
アンコールはサポートメンバーのEriも入ると聞いていたので、正面で狙ってました。

Ba.Eri、アンコールはToshi&HiroshiはダブルGt.に!

アンコールが始まったら下手側に移動したんですが、ベースのEriさんが狙えず。。。ちょっと考えてポジション取り。

ベースは左手のスピーカーの後ろ

ちょっと考えて一番盛り上がるBig sansationなので、オーディエンスも入れたい!ということで2階席から広角で狙おうと移動しました。

腕が入ると盛り上がりがわかっていいですね
大団円!

そして最後の曲が終わる直前、2階席から1階に降り、会場を出てバックヤード→ステージに移動。
今回も最後の集合写真担当ということで、ドラム台の上に登って集合写真撮影。

こういう写真は結婚式2次会とか相当数経験があるんで緊張は特にしないんですが、こういうときの声掛けってセンス問われますよね 笑
ちゃんと笑顔になるように声掛け(Masaさんへの無茶振り?)はできた・・・と思いますw

ライブの模様はダイジェスト版でYouTubeアップされています。

ステージ後

終わったあとはバックヤードに戻ってお片付け。
もう一人のスチル担当の方とお話しながら、片付けて、Thinktankのバッグの話をして、YouRawさんにも挨拶して帰りました。

翌日は朝からセレクション→1,200枚から450枚程度まで絞り、午後RAW現像。
明るさやらノイズ処理をしてJPGに書き出し→OneDriveで納品という流れでした。

ライブ写真の高ISO感度ノイズは味だったりします。
処理しすぎずにするので、現像もそんなに時間はかからなかったです。
ですが、流石に1日仕事ですね 笑

まとめ

過去の撮影よりは複数人対応だったこともあって、割り切って撮影ができた印象です。
割り切った一方、もう一人に負けない写真を撮らねば!と気合も入りました。
複数人だとこういう考えにもなるんですね。

あとは前回も集合写真を撮ったカメラマンってこともあって、フロアでも動きやすかったです。メンタル的に。
ただお客さんの邪魔にならないように、って部分はどうだったかな・・・
そこのバランスは難しかったです。

邪魔しちゃった皆様申し訳ありませんでした。

もっと経験したいか?
という問いについては、時期によるかなと・・・
秋の山シーズンですし、Jリーグも佳境ということでうぉぉおおおおお!(暗喩)ってなりましたし 笑

とはいえ、出たら出たで楽しいのは間違いないです。
またどこかのタイミングでライブを撮ってると思いますm(__)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました