誕生日にオクサマから野鳥の会の長靴を貰ったろべ(robe_photo_r11)です。
年初にオクサマがカワセミを撮りたいということで超望遠を買ったのですが、ヒコーキだったり、ヒマワリくらいしか撮影しておらず・・・何のために買ったんだっけ?というのを思い出し、撮ってきた日記です 笑
今後カワセミを狙うための反省と備忘録です。アドバイスは随時お待ちしておりますm(__)m
カワセミを求めて水辺のある公園へ
カワセミ撮ってきた!
ちょっと遠かった・・・
と、平日休みのオクサマが超望遠でカワセミ、カモを撮ってきてました。
ほんで3連休(ろべだけ)の中日の今日、行ってみるか!ということで同じ公園に向かいました。
とはいえ、いつも山だ星だと静物専門なので練習というスタンスです(先に言い訳←
カワセミを探すにはまずシラサギ
野鳥を探す基本は鳴き声・・・
自然科学系の出身のくせに生物は避けてきた人生なので、鳴き声はさっぱりです。。。笑
同じ小魚を狙うシロサギシラサギの食事ポイントとカワセミの食事ポイントは被るらしく、見つけやすいシラサギを探します。
なおりんさんにコメント頂き、シロサギって名前の鳥はいないと。。。
シラサギの中のダイサギではないか?とご教示いただきました。
ありがとうございます!
だからってすぐにカワセミは見つかりません。
なので、カワセミを見つけるまでシラサギで練習します。
それにしても150-600mmの超望遠ズームは重い!筋トレ必須!
1.6倍のクロップで撮影
撮影ポイントから対岸まで50~80m。
600mmでも遠いです。
なので撮影は1.6倍クロップ機能を利用して960mm換算で撮影してます。
デメリットはフルサイズのセンサーサイズを使い切れていないので画素数は落ちます。。。
R5欲しくなる・・・(ぇ
カモ、キセキレイ
野生動物相手なので待つしかないんですが、ただ待つだけじゃね。。。ということで、他の野鳥も撮影します。
カモはたくさんいるんで撮り放題。ただ朝10時くらいだとぷかぷか浮かんで休憩中で動きがない 笑
背景、距離すべてが微妙ですが、キセキレイも撮影できました。
カワセミは見つけた!
待っていたら特徴的な青い影を見つけました。
予想どおりシラサギが餌場としていた場所から対岸沿いに飛んでいき、対岸の藪の中に入っていきました。
この奥の藪の中に入っていったので、遠くから注視し過ぎず(プレッシャーを与えないため)に観察してましたが出てこず・・・時間切れ。
ただやっぱカワセミ相手に50~80mは遠いですわ。。。
カワセミを撮るための気付きとまとめ
カワセミの生息自体は確認できましたが、撮影するにはちょっと遠い。
「うまく撮る」をゴールとするなら、この場所で撮るには長い焦点距離のレンズが必要になってきますね。
転職して年収上げるか、借金増やすしか方法はない・・・笑
だとすると、ここで練習しつつ、他のカワセミポイントを探すのがベターかなと。
そもそも論、カワセミの鳴き声を判別できるようにして生態を知るのが最初にやるべきことですな。
余裕があれば探すための単眼鏡なり双眼鏡を導入するのもいいかもですね。優先順位は低め。
- カワセミの鳴き声を覚える
- カワセミの生態を観察する
- この場所で撮影の練習をする
- カワセミの生息ポイントを探す
登山とかでも野鳥が撮影できるようになれば、山の楽しみが増えるな~(・∀・)ニヤニヤ
コメント
シロサギって野鳥は、居ないので、そこも頑張って区別出来るようになると良いですね(^_^;) 写真のサギは、ダイサギのような気がしますね〜。
カワセミちゃん、遠いですね〜⤵ 私のところでは、割と近くで撮影出来ます。カメラマン仲間もでき、みんな、公園に来るカワセミくんにメロメロです。
何ヶ所か、カワセミスポットを知っていると良いと思いますよ〜。
なおりんさん、コメントありがとうございます!
お恥ずかしい。。。シラサギのつもりがシロサギて・・・
シラサギの中のダイサギ(嘴の色的に繁殖期・・・?)ですね。
生息場所色々探してみます!