2024/06/22『贅を堪能する 大人の列車旅』に写真を提供しました!

山梨県

山岳撮影記

【テン泊】美濃戸口から行者小屋に泊まって赤岳に登ってきた

テン泊のブランクは2年。そんなだるだるの管理人の初八ヶ岳、赤岳登山記録です。ゆっくりまったり山を楽しむには、これくらい余裕のある日程だといいのかな~と思います。
星景写真

天の川チャレンジ@精進湖!

5月の連休に日本一星空がきれいな場所・長野県阿智村に行ってきましたが、生憎の曇天と月夜ということで天の川は観察できず・・・今夏こそ夏の天の川を撮りたい!と考えていて、月齢カレンダーと気象モデルを見て、7月3連休に賭けて行ってきました!・・・相変わらず富士五湖周辺という、富士山大好...
星景写真

【恒例!】富士山を愛でる写真旅

あけましておめでとうございます(遅)本年もよろしくお願いしますm(__)m年明け一発目ということで、初詣に行ってきました。昨年と全く同じ日に同じ地域に、同じような写真を撮りに 笑初詣といえば富士山!中3の修学旅行が富士山周辺(河口湖のホテル泊)、大学1年の入学数日で行ったフィール...
山岳撮影記

ひさびさの登山~瑞牆山@台風接近~

筑波山に登ったのが6月・・・3ヶ月も空いたのか・・・公私共に忙しく、なかなか山に登れず・・・8月に上高地を散歩したんですけど、やっぱ登りたい。そんな訳で8月下旬に企画してた瑞牆山、行ってきました。日程の決定と台風9月16日決行!と決めたのは8月下旬。1週間前までGFS(NOAAの...
星景写真

初詣~富士山星景~

富士山に初詣に行ってきました(^^)そしてひさびさの星景写真。。。寒かった(^_^;)仕事終わりに夜のドライブちょい残業して帰宅。その後飯作って、食って、シャワー浴びて装備の準備・・・ この投稿をInstagramで見る Robe(@robe.gmb)がシェアした投稿 ひさびさの...
山岳撮影記

金峰山~3年前のリベンジ~

日光白根山に行くと言ってましたが・・・いや、行くには行ったんですが、雨にボロ負けしました。心もペッコしです。色々。。。と、10月末に写真部の活動を予定していたのですが、2人しか予定が合わずが流れました。その2人というのは、3年前にプチ遭難@金峰をした3人の内2人・・・というわけで...
山岳撮影記

瑞牆山~ひさびさのピークハント~

那須岳の敗退からリベンジを考えて、金峰山のお隣瑞牆山を登ってきました!出発!首都高→中央道→(談合坂SA)→須玉IC→瑞牆山荘無料駐車場休憩・朝飯調達を含めて3.5時間くらいでした。新宿は相変わらず渋滞する。。。中央道もわざと渋滞するように作ってんちゃう?と思うし。。。東名・名神...
星景写真

山中湖畔にて

富士五湖、先月に引き続き行ってきてしまいました( ´∀`)有休が消滅する2営業日前、消化してやろうと有休をぶっこみました。そして、何をするかも決めずに取ったため、数分悩み、GPV天気予報みて山中湖へ行くことを決めました。精神的に病んでたのか、私の充電スポットに行くことを決めるのに...
星景写真

富士山と天の川

まさかの1ヶ月ぶりの更新(;・∀・)仕事が立て込み、愛車の車検で足が奪われ、金が羽はえて飛んで逝き、アジアで勝てない脚・・・もうね、ボロボロでした 苦笑そんな中、甲府遠征が3月22日にあったので、深夜に出て星を撮ってきました!新月なら天の川!!3日前くらいからGPV天気予報とにら...
山岳撮影記

金峰山~リベンジ~

9月13日(土)、3連休の初日に金峰山(2回目)の登山に行ってきました。金峰山金峰山(きんぷさん(山梨県名)、きんぽうさん(長野県名))は山梨県と長野県の県境にある山で、山塊としては秩父と同じです。秩父山塊縦走の終点であり、日本百名山の一つです。アプローチとしては大きくは2つ。ひ...
山岳撮影記

富士山登頂 ~反省編~

2012年8月に2度目の登頂をした富士登山。では反省編です。良かった点・御来光を拝めた。・徹夜登山ならではの星空の下の山行ができた。・プリンスルートを行ったおかげで、ハイシーズンピーク日なのに登山渋滞はなかった。・ThinkTankのBodyBagをシンスキンベルトと組み合わせて...
山岳撮影記

富士山登頂 ~登頂編~

2012年8月に2度目の登頂をした富士登山。登頂編です。出発!当初アタックパーティは4人の予定でした。しかし準備、いや出発時に足を痛めて急遽脱落・・・幸先不安な上に切なさが・・・その仲間の分も気合を入れて、いざ出発。東京駅八重洲の駐車場から首都高~東名~富士宮の某スーパーへ。準備...
カメラ・写真知識

富士山登頂 ~準備編~

2012年8月4日~5日に富士山を登って来ました。その富士登山前の準備をツラツラと。。。最重要課題はカメラの持ち運び登るまで、とにかくカメラをどう持って歩けば(登れば)楽チンなのかを調べまくりました。GANREFのマガジンをみたり、PEAKSのモック「山岳写真塾」を読んだり、ネッ...
撮影旅行

甲府-伊豆撮影記(Gallery)

撮影してきた写真です。是非、ご覧ください。EOS 5D3 + EF 17-40mm F4L / F8 / SS1/250s / ISO100 / 24mmEOS 5D3 + EF 17-40mm F4L / F6.3 / SS1/80s / ISO100 / 29mmEOS 5D...