トピックス

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いしますm(__)mというわけで、初撮りしてきました!・・・近所で 笑明るすぎる・・・月と金星のランデブーです。望遠じゃなく、年末にほぼ衝動買いしたシグマの15mm対角魚眼で撮りました。もう少し星が写るかな?と思いましたが、かなり...
トピックス

2016年に登った山

写真活動も2016年の振り返り記事を書きましたが、ここで登った山も振り返っときましょう(^^)1月陣馬~高尾縦走登山初めは陣馬~高尾縦走でした。リハビリで水平距離が長めでも、標高差の少ない縦走ということで、楽しく歩けました。人が多くて辟易としましたが 苦笑GWに雲取山今年2回目の...
トピックス

2016年振り返り!

2016年もあと僅か、ということで撮影活動の棚卸しいってみよう(*´∀`*)1月~3月友人の結婚式の余興(ムービー撮影+編集)、二次会カメラマン、二次会幹事業と、撮影がままならなかった(^_^;)本業も炎上させて土日にメール見て軽く鬱になってたし(や、まじで精神科行ったら出勤停止...
カメラ・写真知識

【理系向け?!】絞りとSSとISO感度とは?

以前にもカメラの絞り、シャッタースピード、ISO感度のことを書いてますが、自分がどう理解したかを書きたいと思います。自分がどう理解したか・・・数式でした 笑言語より数式が物事を理解するのに手っ取り早い。間違いなく。※理系向け?!ってのは単なる釣りです(オイはじめにデジタルカメラで...
カメラ・写真知識

海外に一眼を持っていく!

デジタル一眼を海外に持っていくことについて、結構皆さん悩まれるのでは・・・カメラとレンズ1本程度なら全然ですが、ガチで撮影したい人は荷物量とか諸々気になると思います。管理人がドイツにカメラを持っていったときの経験談です。
撮影旅行

ドイツ旅~最終日~

さて、ドイツ最終日です。名残惜しい・・・Heidelberg最終日はHeidelbergを観光して、Frankfurt空港から羽田へ飛びます。まずはSchloss Heidelberg(ハイデルベルグ城)です。エリザベス1世の嫁いだ先ということで、ヨーロッパ史の中心みたいな場所で...
撮影旅行

ドイツ旅~2、3日目~

どうもビール漬け+肉食で食傷気味のろべです。。。名物料理ばかりで、ビールも飽きた(贅沢)笑しっかり研修研修もしてますよ?ICMでの展示会があり、そこで知り合いの社員さんを驚かせたり←日本人の喋る英語は簡単だわ。そんな半日の研修後、München空港で昼食。・・・豚のスネ肉ハーフサ...
撮影旅行

ドイツ旅~出発から1日目~

どうも。突然ですが、ドイツに行ってきました(*´∀`)某社の拡販表彰の副賞ってことで、旅費交通費は某社持ちw現地の実費のみ負担というボーナスステージでドイツに行ってきました!出発ルフトハンザ715便、羽田発ミュンヘン行き。海外が14年ぶり、ユーラシア大陸初上陸です 笑(14年前に...
撮影日記

埼玉の最果て~栃本~

登山なしの撮影、ひさびさに行ってきました(^^)撮影メインでなく、新愛車に慣れるためのドライブメインでしたが^^;一度行ってみたかった埼玉県の最奥の地が目的地です!栃本旧大滝村、彩甲街道の埼玉県最終地、江戸時代に甲州との境ということで関所があった場所です。関所跡東京方面からは飯能...
山岳撮影記

金峰山~3年前のリベンジ~

日光白根山に行くと言ってましたが・・・いや、行くには行ったんですが、雨にボロ負けしました。心もペッコしです。色々。。。と、10月末に写真部の活動を予定していたのですが、2人しか予定が合わずが流れました。その2人というのは、3年前にプチ遭難@金峰をした3人の内2人・・・というわけで...
海から富士山~Sea to 3776~

【0 to 3776】エピローグ

エピローグというか、まとめを書いておきます(・∀・)ゼロ富士を達成したいま充実感・・・は特に無いです 笑というか、仕事に忙殺されて^^;ただ、富士山を下から登ったというのは自信になったし、営業やってるってのもあって話のネタとしてはやっぱキャッチーです。北アとか行って山ガッツリ登っ...
撮り方

証明写真の撮り方

パスポート取得やマイナンバーカードで必要になってくる証明写真。写真を趣味にしているということで証明写真も自分で撮れないか?と思い、実際に撮影してパスポート、マイナンバーカードを取得しましたので、備忘録がてら撮り方からプリントアウトまでを紹介します!
海から富士山~Sea to 3776~

【0 to 3776】宝永山荘から山頂!

やっと?山頂アタックです!出発前日20時に就寝→1時半にアラームが鳴る→飲んだのと体力回復ができてない→2時まで寝る(と決める)→2時半(慌てて起きる)→2時50分出発!3日目の山行が初めてってことで、こんなにも辛いのかと(^_^;)・・・飲み過ぎか 苦笑2杯目が効いてるのは間違...
海から富士山~Sea to 3776~

【0 to 3776】キャンプ場から宝永山荘

1日目の記事は下のリンクからお願いしますm(__)m2日目行ってみましょ~( ´∀`)2日目スタート前日20時に就寝して2度ほど目が覚めましたが熟睡できました(・∀・)朝飯(予定通りサタケのカルボナーラw)、コーヒーを飲みながらまったり準備。というのもチェックアウトは7時からとい...